![]() 今日は朝からお天気がよかったですね♪ もちろんお布団を干して、シーツや枕カバーもお洗濯♪ 真夏と違って湿度も低く、気温は高いけれど、すごしやすかったですネ。 こんな日は家事もはかどります☆ しかし・・・今日の京葉線はすごいことになってましたね。 始発?から帰宅ラッシュの時間になっても、まだ完全復旧できないだなんて! 朝から駅があんなに混んでいたら、疲れちゃいますよね(><) 京葉線方面の方、お疲れ様でした。 ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-28 23:09
| 日々のこと
|
Comments(2)
![]() 今日は朝から雨でしたね。 一雨一雨、降るごとに秋を感じます☆。・:* さて、今日は大学時代のお友達が姫達を連れて遊びに来てくれました。 狭い我が家に6人。テーブルは満員御礼状態でした(笑)。 全員で集まるのは久しぶり。 でも会えば時間が経つのはあっという間でした。 たわいもない話をしながら、姫達と遊ぶことが出来て本当に楽しい1日でした♪ しゃべって食べて・・・を繰り返していたので、お腹はいっぱい!! 帰りがけ、冷蔵庫に紅茶味のティラミスを発見(◎◎) ぬ!お腹がいっぱいすぎて(テーブルもいっぱいすぎて)出すのを忘れてしまいました! えーーーん!せっかく作ったのに(TT) でも、もぅ帰らないといけない時間だったので、このティラミスは夫婦で食することにしよう。 プリンやらパイやらいっぱいあったので、どちらにしても食べれなかったと思われる(汗)。 でも時間を忘れてのおしゃべりって本当に楽しい♪ なかなか皆で揃って会うのは難しいけれど、おばあちゃんになっても、こうやって 皆で集まれるといいな~っと思う今日この頃です(◎^^◎) また遊びましょうネ♪ ※写真は紅茶のティラミスです。初めて作ってみたのですが簡単でおいしいかも♪ ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-27 19:17
| 日々のこと
|
Comments(2)
この日は歯医者さん。。。
今回の治療はちょっとだけ痛い。 ・・・鈍痛というか、なんかウズウズ痛みます。 治療後、ちょっと実家へ立ち寄り、痛みが治まるのを待ってから帰宅。 うぬ~。。。 仕方ないんだけれど、歯の治療って、もうちょっとスマートだといいんだけれどな。 (><) ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-25 21:46
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() この日は朝から本当にお天気がよかったですネ。 あまりにお天気がよいので、早速お弁当を作って近くの大きな公園に ランチへ出掛けてきました。 我が家から歩いて20分くらいの場所にある、割りと大きな公園。 到着すると子供ずれのご家族がいっぱい! 皆さん、サッカーやフリスビー、野球などを所狭しと楽しんでおりました。 (この状況をみると、本当に少子化なんだろうか?と疑問です) まったりとお弁当を食べ、歩きなのでちょっとビールを飲み、一眼レフを構えて 風景写真を撮り・・・。 特に何をしたわけではないけれど、とても気持ちのよい休日でした☆ どうしてもPCに向かう事が多い世の中ですが、こういった緑の中で 読書などをするのって、気持ちがいいですよネ♪ ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-24 16:13
| 日々のこと
|
Comments(0)
![]() 翌日は水上温泉を出発して、諏訪湖温泉へ。 途中、軽井沢を通って向かいました。 この日も絶好のドライブ日和となり、気持ちの良い1日となりました。 軽井沢を通る・・・ということで、お昼はもちろん峠の釜飯「おぎのや」さん。 久々に食べましたが、おいしいですネ☆ もちろん器はいただいてきました。今回はIHではなくガス台なので、これで実際にご飯を 炊いてみようかな~。 諏訪湖に到着したのは15時すぎ。 温泉宿にチェックインしてすぐ、お風呂に入ってきました♪ こちらの温泉も源泉かけ流しだったのですが、温度がちょっと高め。 長く入っていると、熱いお風呂が苦手な私は絶対にのぼせてしまう!と思い、 気持ちよかったのですが、ちょっと早めにあがりました。 夏には諏訪湖花火があり、全室から見られるということで、その時期は予約が結構 入っているそうです☆ 翌日は事故渋滞に巻き込まれ、ちょっと時間がかかってしまいましたが、今回の旅は 本当にのんびり~っとした、よい旅でした(◎^^◎) 出張疲れの旦那様も、とてものんびりできた様子でよかったです。 ※今回の旅で、たまたま以前行った事のある田舎の道の駅を偶然通りました。 特に意識していなかったので二人ともビックリ。実はこの場所は景色がとてもよく、 二人で写真を撮った場所。そしてその写真は結婚式の二次会にて使いました。 (市町村合併?によって、道の駅の名前は変わってしまっていました) まだ懐かしむほど時が経っていないので、また数年後、この道の駅に来た際には 三脚をたてて二人で写真を撮ろうかな~。 ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-20 22:27
| 関東の旅
|
Comments(0)
![]() おいしい沼田のお蕎麦屋さん「あがりや」さんにて満腹満足♪になったところで目的地である水上温泉へ。 水上温泉はとっても静かな・・・ちょっとさびれた感じの温泉でした。 けれど人がワイワイいる温泉よりも、ちょっと寂しいくらいの温泉のほうが ゆったりとお湯につかれるので、私は好きです。 私が泊まった温泉宿は、無色透明の源泉かけ流しの温泉。 ちょっとぬるめのお湯でしたので、露天風呂にてゆったり長くつかってました♪ お湯もよかったのですが、お夕飯もおいしかった♪ 上州牛がでたのですが、これがおいしかった!!(←もっと食べたかった) やわらかく、とろけるようなお肉でした~☆ ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-19 21:59
| 関東の旅
|
Comments(0)
![]() 次に向かったのは旦那様が新入社員時代、出張で沼田にやってきたときに 知ったお蕎麦屋さん「あがりや」さん。です。 このお店は以前も来た事があったのですが、そのときは寒い時期で私は温かいお蕎麦を頼んでしまい、お蕎麦のお味がちょっと分からなかったので今回はもちろん冷たいお蕎麦を食しました♪ こちらのお店は沼田駅から徒歩1分という場所にある、こじんまりとしたお店で知らなければちょっと入るのに躊躇してしまうようなお店です。 でも!!沼田にきたら絶対!!こちらのお蕎麦は食べてみてください! 私のような田舎蕎麦好きな方は、もぉビックリすること間違いなしのお味です☆ おばあちゃんが作ってくれるお蕎麦は、コシが強く、そしてお蕎麦のいい香りがなんとも食欲をそそってくれます。甘めな蕎麦つゆのお味もたまりません!! 特に「冷やしとろろ蕎麦」がオススメです。 以前は赤城山のお蕎麦がおいしいと思っていましたが(←こちらのほうがもちろん有名)、沼田の「あがりや」さんのお蕎麦のほうが私にとっては断然おいしい! 関東でのオススメのお蕎麦屋さんは、沼田の「あがりや」さんです(◎^^◎) 沼田を通る際には是非!ちょっと立ち寄ってみてくださいネ☆ ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-19 21:45
| 関東の食
|
Comments(0)
![]() 夏休み第二弾!ということで、水上温泉、諏訪湖温泉に行ってきました☆ お天気がどうだろう?という感じだったのですが、台風13号が去った後だったので 予報に反してとってもよいお天気でしたよ~(◎^^◎) 今回は温泉がメインのゆったり旅となりました♪ まず初日は水上温泉に向かう前に、私が好きな赤城山にあるお蕎麦屋さんに 立ち寄りました。 札幌時代、新得の「みなとや」にて蕎麦を食べ「!!!」と、あまりのおいしさに ビックリしたのですが、赤城のお蕎麦も私にとってはかなりのお気に入りだったので 久々に食べれる!ということでウキウキ☆ 寄ったお店は「 桑風庵本店」さん。 数年ぶりに行ってみると、駐車場が広くなり、小型バスが停められるほどになって おりました。 以前、お蕎麦は丸い籠にのせられていたのですが、今回は山形の板蕎麦のような 入れ物に入って出てきました。 それはそうと、お味が・・・うーーーーーーん。。。 新蕎麦の季節ではないにしろ「あれ?こんなお味だったかな?」という感じというのが 正直なところでした。新得蕎麦のお味があまりにも強烈だからなのか?時期的なもの なのか?ちょっと分からないのですが、私にとってはちょっと期待していたお味とは 違うものになってしまっていました。 とはいえ、食の感覚は人それぞれなので私の勝手な見解なんですけれどね(^^;) 私が好きなお蕎麦というのは、いわゆる「田舎蕎麦」なんです。 蕎麦は粗引きで、麺は不揃いな太麺がすき。 これは全ての食に通じていて、うどんも「稲庭うどん」などのお上品なおうどんは苦手。 どっしり太麺の、いかにも「手打ちです!!」という、おうどんが好きです。 以上、私の好みから、こちらのお蕎麦が好きだったのですが・・・お蕎麦のお味が あまりしないんです。新蕎麦の季節ではないにしろ、なんとなくお味が変わってしまった ように思いました。またもう少しして、新そばの季節になったら、行ってみようかな☆ ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-19 21:35
| 関東の旅
|
Comments(0)
![]() 今日は朝からお天気が悪かったですね。 こんな日はお出掛けする気もうせ気味です。 ・・・というわけで、自宅で燻製にチャレンジしてみました!! もちろん、リサーチは旦那様。 JALの機内誌にて手軽にできる燻製機を見ていたようなのですが、 自宅に戻って調べてみると、100円ショップにあるもので出来ることが判明。 早速、買って試してみました。 びっくりしたのは燻製用さくらチップまでもが100円ショップにあるということ。 これは一般家庭にて燻製が普通に行われ始めているということの証なのかしら? 今回燻製にしたのは「チーズ3種類・味付けタマゴ2種類・ナッツ類」です。 ![]() 一番おいしかったのはチーズ!! チーズの種類は「6Pの十勝チーズ」「6Pのカマンベール」「クラフト 切れてるチーズ」で作ったのですが、おいしかったのは「6Pの十勝チーズ」と「クラフト 切れてるチーズ」です♪ 特に「切れてる チーズ」はお味が濃厚! 厚みが足りないので、次回からはいわゆる「ホテルチーズ」を使ってみたいと思います☆ カマンベールはおいしいですが、ちょっとやわらかくなりすぎちゃうかな。 ![]() 次に味付けタマゴですが、こちらはゆで卵を作り、それをめんつゆ等で30分くらい煮たものを燻製にしてみました。 また比べてみるためにスーパーでパックで売っている「味付けタマゴ」も燻製に。 お味は自分でめんつゆで煮た味付けタマゴの方が断然おいしかった!! 市販のものではやはりお味が足りないようです。 でも我が家のものも、ちょっとお味がしょっぱかったので、次回はもう少しお塩等を減らして 作りたいと思います☆ 最後にナッツですが・・・これは・・・どうだろう? 私はあまり好きではないです。好きな方は好きなのかな~? まだまだ試行錯誤は続きそうですが、本当においしい燻製!! 自宅でこんなに簡単にできちゃうなんて!!っとビックリ!! 100円ショップで燻製のために買ったお鍋等の合計はたったの420円!! ちょっと楽しいものを発見した1日でした(◎^^◎) ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-17 22:04
| 日々のこと
|
Comments(2)
![]() 今日は歯医者さんの日でした。 ふむ~。なかなか終わりません。 もう少しかかりそうです(><) 今通っている歯医者さんは私の実家近くのところ。 私がお嫁に行く数年前に出来た病院です。 (実家に近いので、治療の日はだいたい実家に寄ってから行きます) もちろん嫁入り前からお世話になっています。 先生は私よりちょっと年上くらいの割と若い温和な方です。 歳が近いせいか、なぜかお互いタメ口でしゃぺっちゃいます。 お陰で大嫌いな歯医者さんも、少し気が楽です。 もちろん治療する際、今の状況などを詳しく説明してくれますし、治療期間なども だいたいのところを教えてもらえます。 なので、こちらも安心して治療を受けることができています。 歯医者さんって、なかなか自分にあったところを見つけるのが難しいので こちらにいる間にちゃんと直しておかなくては・・・。 ■
[PR]
▲
by nanahira
| 2006-09-16 23:48
| 日々のこと
|
Comments(0)
|
☆Profile☆
☆☆nana☆☆
はじめましてnanaです。 学年2つ下の優しい旦那様との気ままな二人暮し☆ ■2002年12月 結婚 ■2003年4月 転勤のため旦那様の地元である札幌へ♪ ■2006年7月 転勤のため埼玉での生活がスタート☆ ■2012年7月 旦那様が仙台勤務となり 被災地仙台での生活がスタート☆ ■2015年6月 那須でのプチ田舎暮らしスタート♪ ■2016年7月末 転勤のため埼玉での生活スタート♪ 食べたもの、作ったものなど、その日の気分でなんとな~く書き綴っている、ゆるゆる日記です☆ (◎^^◎) カテゴリ
レシピ♪ 北海道のおすすめ 水曜どうでしょう 東北の旅 関東の旅 関東の食 日々のこと 四季☆。・:*:.・・ アイス 家具・家電・食器など お菓子・食品 大阪・神戸・京都 Beauty saipan 名古屋 免許 車の練習 沖縄 GUAM 四国 HAWAII 仙台生活 東北の食 ご当地?キャラクター アトピー 新潟の旅 那須♪ ハウステンボス&福岡 畑 以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||